活動案内・報告

2018-01-29 17:02:00

【ひので山里倶楽部】ひので山里冬遊び(2018/02/11)

ひので山里冬遊び

=寒さに負けるな!=

山里の小僧たち、そして昔、小僧だった人たちへ

2018年2月11日(日)午前10時~14時ごろまで

                       

◆山里の冬遊びをするぞ。

 昔、子どもたちは冬は外で遊び回るのが大好きだった。

 もう爺さんになった人たちも一緒に冬遊びをするぞ。

 手づくりのスケートリンクでスケートやるぞ。

  =>うまく田んぼが凍れば、の話  うまく凍れば遊びは増える。

 ソリですべる。ソリは雪がなくても落ち葉があるから大丈夫だ。

 上級、中級、初級コースができる環境だ。

 昔遊びは、とりあえず凧あげをやってみようか。

 「やっこ凧」は難しくても、「連凧」は誰でもあげられる。

 

◆火遊びして、野外食を作って食う。

 お釜でご飯、焼き芋、餅焼きなど思いついたものを適当にやろう。団子汁もやるか。

 

◆場所:羽生の谷戸(日の出町大久野中学校の奥)

    西多摩郡日の出町大久野1486あたり

    駐車場もあり。バスなら武蔵五日市駅から歩いて20分。

 

◆参加費は大人千円ぐらいかな。これは参加人数による。

 たとえ、数人でも遊ぶぞ。

 

◆適当に初めて、適当に遊んで、食って、飲んで、お終い。

適当に集まればそこから始まる。

 

※昔、子どもだった人たちへ

子どもたちだけに楽しませるのは大人とは言えない。大人が騒いでこそ場が盛り上がる。

子どもにやらせるより、自分が楽しんだ方が勝ちだ。

 

pdf 冬遊び20180211.pdf (0.05MB)

 

2017-10-30 14:42:00

【サンマまつり】開催のご案内2017年11月12日(日)

 

サンマまつりを開催します。

 

◆「ひのでサンマ祭」の案内

 主催:ひので竹林活動連絡会(そのうち、ちゃんとした名前にする)

 **********

作戦の趣旨:

「ひので竹取物語」の趣旨

 ~東京都で一番の「竹林の町」に~

  「竹林の聖地・ひので」~かぐや姫が生まれるほど、きれいな竹林を取り戻そう~

 

多くの竹林を様々なグループで整備して、はびこる孟宗竹の利用をめざし、美しい竹林を取り戻そう。

これまで、「日の出観光タケノコ掘り組合」などの連携はあったが、竹林維持も難しくなっている。

それは、竹林管理する人の高齢化とイノシシ被害だ。

竹林整備には竹を有効活用する多くのアイデアがいる。

タケノコを売ったり、掘らせたり、では限界がある。

 

まずは、1112()に集まろう。

 

サンマを食いながら、アイデアを出しあおうではないか。

「今なら、まだ間に合う」と言っておこう。

 

**********

◆秋といえばサンマだ。

「山の中のサンマ祭」、世間では「サンマが不漁で大変」ということのようですが、恒例のイベントなので今年もやります。

今年は、日の出町の竹林整備活動を拡張する目論見もあって、以後、竹林整備を広げようという呼びかけでもあります。

春のタケノコだけでなく、様々に竹を活用するアイデアが必要です。竹を半割すれば、ちょうど「焼きサンマ」のお皿にぴったり、となって「山の中のサンマ祭り」です。

 これまでは、日の出山登山入り口あたりにある古民家「滝本」広場でやっていましたが、今年は場所替え、です。駅から来やすいということで、「森の家」の奥、山王公園と地元では呼ばれているところ、です。

 

【時間表】

 10時 「森の家」に集合

      竹のお皿作り

      ご飯炊きやサンマを焼く準備

 12時 サンマ祭り開始

      竹林整備活動の取り組み企画を提案します。

      スローガンは「東京で一番の竹林の町づくり」です。副題は「ひので竹取物語」

      地元竹林所有者を含めての交流会をします。

 14時ごろ 適当に解散

 

【場 所】

 日の出町大久野中学校の横。地元では「山王公園」と呼ばれているところ、谷戸の田んぼ上、です。

 

【アクセス】

 武蔵五日市駅から徒歩15分。

 バスでは「福生行き」か「つるつる温泉行き」で

 大久野中学前というバス停で下車。

 酒を飲まなければ、車でも大丈夫。駐車場もあり。

 (事前に車で来る旨、連絡して。)

 

【参加者の服装】

 道具、軍手はあります。

 各自は汚れてもよい服装で。

 着替えて帰れる準備をしておくとよい。

 タオルは持参のこと。

 

【参加するには】

 準備があるので、事前に人数を連絡ください。

 メールでお願いします。問合せも。

 メール:morinohokatsu@gmail.com または、info@mori-ho.net

 

【雨天の場合】

 雨でもやります。この場合、煮炊きは外だが、食うのは森の家2階で。

 

【参加費】

 1000円。

 交流会は酒飲みですから、酒代は実費徴収。

 差し入れは大歓迎。

 

2017-07-22 16:12:00

【案内】2017年08月11日(金祝)-12日(土)山の日祭

 

2017年8月11日(金)「山の日祭」のご案内です。

 

◆呼びかけ:NPO法人 森の包括支援センター

 今年から祝日となった8月11日の「山の日」。日の出町の山里環境を活かしながら活動や遊んだりしている仲間たちの活動紹介と交流イベント。

 これは、広く参加者も公募するというより、今後もこうした山里活動に参加していこうという人たちの集まり。

 以下のような基本姿勢を了解できる人はご参加を。

 

◆基本姿勢は

1)参加者と運営スタッフを分けない。

 参加者はみんな、運営スタッフ。つまり、自分から動かないと飯も食えない、ということ。

 だから、いろいろと体験的にも楽しめる。しかし、手取り足取りで教えることはない。

 参加者自身がそれぞれの能力で楽しむのが基本。

 参加費はなし。

 ただし、宿泊する場合は宿泊料(1500円)がいる。

 また、食費材費やアルコール代など実費。

 参加者は自分で保険に入っておくこと。

 (社会福祉協議会の保険、その場で必要な人はイベント参加保険料を徴収)

 

2)このようなイベントで新しいつながりと山里で暮らす「山里民」が育つことを願っている。

 つまりは、おもしろく感じたり、意義を感じたならば持続的に参加しようね、という事。

 特に小さな山里活動で収入が得られるいろんあ活動紹介と情報交換だ。

 ちなみに、「山里民になろう」という呼びかけは、山里環境を活かして何でもやれる人になろうというこどです。

 ある時は、マウンテンバイクのインストラクター、ある時は武蔵野忍者、ある時は山里キャンプ管理人、ある時は多摩の森林間伐作業員、さて、その実体は?

 =>なんでもできる人間になろう。

 

**********

◆プログラムは4部構成

 どこから参加でもいいし、どこで帰ってもいい。

 以下のプログラムも舞台は準備できるが、実行するかどうかは、参加者次第(参加者はスタッフでもあるのだ)

 例:平井川源流流しソーメンやドラム缶風呂、竹灯篭など。

  夏らしい食い物もやろうとすれば昔懐かしい手回しカキ氷に、臼引きで白玉も入れてみるか。

 =>参加を希望する方は、プログラムと人数(大人、子どもそれぞれに)

 参加連絡の締め切りはない。

 ドタキャンも大丈夫。ただし、その場合は必ず連絡を。

 

※いずれの集合場所も、駐車場完備です。

 「日の出肝要の里」日の出町大久野4809

 「日の出森の家」日の出町大久野1486

 「古民家・滝本」日の出町大久野4807

 

1)里山活動はこんな活動・活動紹介

 8月11日(金・祝)午後1時より「日の出肝要の里」集合

 ①「肝要の里」でそれぞれの活動をパネルやパンフレットで紹介しているので、ご覧あれ。

 ②山里遊びと冒険を見学しよう。

 まずは、プロの技を見ることから。その技を収得したいと思えば以後、修業する場を呼びかけます。

 「マウンテンバイク」、「地域文化を継承する忍者」、「ロック・クライミング」、「山仕事・とりあえず木登り」、「キャンプ管理人養成環境」などです。

 

2)関係する団体の映画とビールと交流会

 8月11日(金・祝)午後6時 「日の出森の家」集合

 ①野外映画会

 準備している映像は

 ・「東京の林業はいま、日の出林研グループをたずねて」

  (昔の教育映画。羽生さんや中羽生さんの若かりし頃が見られる)

 ・グリーンイメージ国際環境映像祭の作品からダイジェスト紹介

 =>この2本は、そのうちちゃんと映画会としてやります。

 ・「里馬の森から」(里馬の森からー映像で伝える森を活かす古くて新しい技術・馬搬)

 ・「風の波紋」(新潟は松之山で暮らす知り合い達のドキュメンタリー。製作した長倉君も友人だ)

 ・あれこれの活動を短く紹介

  「水源森林隊の活動」(参加しているおじさんたちが映像の解説をする)

 その他、東京都がやっている様々な森林ボランティア育成活動や企業の森林事業の映像などやるかもしれない。

 

 ただ、映像を見るだけであれば、インターネットで見ればいいが、生の解説付きだ。

 ここで、素朴に質問ができる。「その技ができるようになるのにどれだけの修業がいるのかい?」などなど。

 

 ②交流会

 参加者で自分の活動を紹介したい人は誰でも。

 また、参加者紹介といっても紹介されたくない人もいるので、それも自由。

 どの時間で帰るのも自由です。

 また、朝まで飲む人は、宿泊料1500円が必要です。

 

3)夏を遊ぶぞ

 8月12日((土))午前10時 「日の出森の家」集合

 以下のような遊びの案がありますが、当日に参加した人たちの様子を見て、決めます。

 

 ※水鉄砲合戦(水鉄砲を作るところから)

 ※ハンモックで山の風に揺られてビールを飲みながら昼寝

 ※夏の山ハイキング(日の出三山のどこかの山。ガイド付きで地図読み技術も)

 

4)山里キャンプ

 山里交流施設「古民家・滝本」に午後4時集合

 (宿泊費1500円。大人でも子供でも)

 集合したら、宿泊テント組立や晩飯やドラム缶風呂の用意をする。

 親子組も歓迎です。

 

希望があれば、以下のことなども。

 ①星の下、ドラム缶風呂でゆったり。

 ②おきまりのキャンプファイヤーと野外での晩飯

 ③梅の木峠、夏の夜空を味わう。大人は夜景を眺めて「天空ビアホール」だ。

あとは適当に。

 

付録:参加者がそこそこいれば、「竹灯篭の夕べ」もやる。

 平井川源流「流しソーメン」

 竹灯篭の夕べ

 これは旗振りだけでなく、実行部隊がいる。

 

◆問合せ先

 HPトップページの「お問い合わせ」へ

 または、info@mori-ho.net へどうぞ。

 

2017-04-19 20:00:00

プロジェクト、発進です。

各プロジェクトが発進しました。

今後の活動案内とともに、お知らせいたします。

1 2 3 4 5